こんにちは!SNSプロモーション担当のるるです
私はもともとSNSが大好きで、「SNSを仕事にできたら最高じゃん!」と思って、未経験だけどこのお仕事に飛び込みました。(キャストとしても3年くらい働いてました!)
でも、実際に働いてみて気づいたんです…。
「SNSが好きなだけじゃ、うまくいかない…!!やばぁい」
そんな入社早々に冷や汗ダラダラだった私がこの仕事を通して学んだことをお話しします
“なんとなく投稿” じゃバズらない!
最初は「なんか可愛い写真撮って、映える投稿すればOKでしょ?よゆー」と思ってたんです。
でも、先輩から言われたひと言が衝撃でした。
「その投稿、ターゲット意識してる?」
え…ターゲット????
そう、SNS運用って 「誰に」「何を」「どう伝えるか」 がめちゃくちゃ大事!
なんとなく自己満足な投稿してもフォロワーにはピクリとも響かないんです
だから今は、企画を考えるときに 「この投稿、誰に向けてる?」 って必ず考えるようになりました
“好き” だけじゃなく、分析も必要!
SNSって、「勘」じゃなくて「データ」で考える のがすごく大事
たとえば、
どんな投稿が一番リンクをクリックされる?
どんな時間帯に投稿すると伸びる?
どのハッシュタグが反応いい?
そんな風に、過去のデータを見ながら作戦を立てると効果が全然違う! (ウマクイカナイトキモタクサンアルケド…
)
私は「数字は苦手…算数は中学1年でギブアップしたんよ…」って思ってたけど、意外とおもしろい!
「この戦略でバズった!」って時は、ニヤニヤしてます
写真や動画編集スキルが爆伸び!
最初はスマホで適当に撮った写真を投稿してたんです…
でもやっぱり クオリティの高い画像や動画の方が反応がいい!
だから、今は CanvaやCapCut でデザインや動画編集にも挑戦中
しかも、このスキルってSNSだけじゃなくて、いろんな場面で役立つんですよねもうすこししたらYouTubeもやろうとおもってます!
フォロワーとの交流が超重要!
これも仕事としてSNSをやって気づいたこと!
SNSって 「発信」だけじゃなくて、「交流」も大事
例えば、フォロワーさんからのコメントやDMにちゃんと返信すると…
「このアカウント、ちゃんと見てくれてる!」って感じてもらえる
ファンになってくれて、次の投稿もチェックしてくれる
仕事としてのSNSだけど、交流するときは「友だち感覚」で相手の顔を想像しながらしてます
「好き」を仕事にするって楽しい!
最初は「SNSが好き!」っていう理由だけで飛び込んだ私、
でも、この仕事を通して 「マーケティング」とか「データ分析」 を学んでます
まだまだ勉強中だけど…
「自分の投稿がバズる!」
「フォロワーが増える!」
「数字が伸びる!」
っていうのが、めちゃくちゃ楽しくてやりがいを感じています
「SNSが好き!」「バズらせるのに挑戦したい!」って思ってるあなた、
ぜひ一緒に働きましょう〜!! 採用ページはこちら
[SNSプロモーション担当 採用ページ]