こんにちは!
中国語SEOを先月あたりからはじめておなじ漢字を使う言語なのに日本語とまっっったく違って「中国語おもろっ♪」とウッキウキな人事部マネージャーの宇佐美です(((∩’ω’∩)))♪
さて、タイトルの「どうやって集客しますか?」にあなたならどう答えますか?
多くの人が真っ先に思いつくのは、
-
斬新なイベントを企画する
-
割引キャンペーンをやる
といったものだと思います。
もちろん、それも立派な「作戦のひとつ」です。
お客さんはワクワクしますし、安く利用できるなら嬉しいですよね。
でも――ここが重要です――
どんなに楽しくてお得な企画でも、“お客さんに届かなければ” 集客にはつながりません。
「良いものを作れば売れる」はもう昔の話
なにかの本で見た、
「良いものを作っていれば売れると思っている経営者はセンスがない」
という言葉、うん、そうですよね。
江戸時代みたいに情報も少なく、人々の行動範囲が狭かった時代なら、
「良いものを作れば売れる」が通じたかもしれません。
(とはいえ、江戸には3,000軒以上のそば屋があったそうなので、そば屋に関しては競争激しかったかも…笑)
でも、現代は情報があふれ、発信力がモノを言う時代。
“良いもの”を作るだけじゃダメで、
“良さをどう伝えるか”が勝負になります。
「他と同じことをしてる」から届かない
「シティヘブンに載せる」「お店HPに載せる」「Xでポストする」だけでは、正直“フツー”です。
フツーなことをしていたら「ヒトとおなじ」なので埋もれます。
埋もれたら、当然お客さんの目にも届きません。良いもの作っているだけじゃ足りないんです。
いくらシティヘブンが神がかったアクセス数であっても、掲載店舗が数百~数千あれば、1店舗あたりの恩恵なんてたかが知れてます。
じゃあ、どうすればいいのか?
答えはシンプル。
「他の人がやらないことをやる」です。
私が担当している「インバウンド風俗(外国人専門店)」では、すべての集客を私ひとりで行っています。
売上は1億には届かないものの、月うん千万円規模はあります。
集客向けにやっていることをざっくり紹介します👇
【インバウンド風俗の集客方法】
■ 自社ウェブサイト関連
-
海外サイトのトレンドを毎月リサーチしてデザインに反映
-
文化の違いからくるUIの使いづらさを毎週改善
-
日本の風俗に慣れていない外国のひとが不安に思う点、わからない点を解消するコンテンツを毎週作成
-
女性サムネイル写真:基本は日本語版サイトと同じものですが「見栄えしない」「PV数がすくない」女性のサムネは英語サイト専用の画像を自分で作成し差し替え(毎日)
- 女性動画:これも基本は日本語版サイトと同じものですが「写真とイメージが一致しない」「見栄えしない」ものは英語サイト専用の動画を自分で作成し差し替え(毎日)
-
デザイン全般:ユーザーが「ワクワクしたり」「おどろいたり」「さわりたくなったり」するデザインに特化(毎日)※デザインのプロではないのでデザインの技術はないですが、心理を読んで、心理にこたえようと努力することは出来るので。
■ SEO
-
title/description/見出しタグをCTR最大化に調整(毎週)
-
画像をwebp化し、altタグも整備(随時)
-
ウエブサイト内にあるすべての文字をSEO視点とユーザーを楽しませるエンタメ視点で改善(毎日)
-
女の子ページにある自己紹介文、店推薦文を外国からのお客様向けにリライト(毎日)
-
SEO用ブログ更新。検索ボリュームが大~中規模のモノに関して5サイトそれぞれで記事を作成し、内部リンク、外部リンクを繋いだり、情報源としてインデックスしたり、相乗効果(毎週)
■ 媒体
-
検索上位の国内外の媒体サイトのうち無料で掲載できるモノだけ掲載(毎月)
(うちの英語サイトのGoogle検索からのクリック数を合計すると6,000/日あります。なので、そんじゃそこらの媒体よりもアクセス多いので、有料の広告はここ1~2年は出していないです。)
■ ブログ
-
下記の国内外のブログサービスに記事を投稿(毎月)
Tumbler、Pinterest、アメブロ、ライブドアブログ、FC2ブログ、はてなブログ、SeeSaaブログ、Blogger、JUGEMブログ、エキサイトブログ、note、Medium、BTWなど
(TumblerはSNSかな?)
■ 外部サイト
-
私個人が勉強+実験目的で運営している英語風俗サイトからの被リンク(たま~に更新)
■ AI
-
AIサービスのドメイン下でページ生成(最近は効果うすれたのでたま~に)
※AIを用いて文章を生成ではなく、AIのドメイン下で生成されるページが検索ボリューム中~小であれば上位をとっている事があった(Genspark)ので、自店の内容を盛り込んだページを生成。
■ SNS
-
X、Facebook、Telegram(毎日~毎週)
■ 宇佐美の個人SNS
- TikTok2万フォロワー、Instagram7,900フォロワー、FaceBook2,400フォロワーからリンクまとめページを間にいれてお店サイトへの導線(毎週更新)
※AIとSNSの勉強と実験を兼ねて実写系AI動画のSNSアカウントを運用してみたら想定以上にフォロワー増えました。海外のフォロワーが70%位なのでインバウンド風俗にもってこいなので集客導線を設置。(AI動画の企画コンセプトは「水着の女の子(エロ要素)」「いたずら→怒る→喧嘩(ストーリー性)」。言葉なしなのでどの国のひとにも通じる設計。あと動画販売の仕組みの勉強と実験の為それもおこなったところ200ドルほど課金されました。)
これらをまとめると、
「思いつくことは全部やる」です。
ほとんどの人がやらない理由
-
面倒くさいからやらない
-
途中で飽きる
-
自分に甘い
-
「ユーザーのため」と言いつつ結局は自分の都合
だから、
「全部やる覚悟を決めて行動しまくる」だけで、他の人に勝てます。
上記の私がやってることひとつひとつは「誰でもおもいつくこと」です。
でも、「全部やってるお店はない」です。
一部をやってるお店はありますが、全部はない。
デザインや写真がうちより強いお店はありますが、その他ではうちが勝っています。
私は「なんでもやるヒト」ですが「プロではない」ので「局所的な戦いでは負ける」のは前提にして、それでも戦場全体では勝つように積み重ねています。
めっちゃ泥臭いですし、かっこ悪いですよねw
でも「賢そうなフリして負ける」よりは「汗だくになっても勝つ」方が私は好きです。
なので、私の「どうやって集客する?」への答えはこれです。
ーと、今回もお話がめちゃくちゃ長くなってしまったので、ここいらで締めます。
今回のテーマは「集客」でしたが、本質的には「結果を出す仕事への向き合い方」の話でした。
結果の出し方は人それぞれ。
でも、
「覚悟を決めて」「勉強して」「継続する」
この3つをやれば、どんな人でも結果は出せます。(勉強の仕方とか継続の仕方についてはまた今度🌟)
※シンデレラグループの求人に「未経験歓迎!」とあるのは、私自身が“ドドド素人”から始めてもなんとかカタチになっているからだったりっします。
必要なのは、才能じゃなくて“本気になる覚悟”です。
今日も泥まみれで戦うみなさんへ、心からのエールを。
@usami_tetsuzi_hr_manager 働いていて困ることは? →無いです!! #仕事 #困ること #求人 #真実 #人事が回答 ♬ オリジナル楽曲 – 宇佐美鉄二│人事部のひと。