「夢を諦めないでよかった。」あなたの【好き】が仕事になる環境です♪

20180521_0.jpg

幹部ナビブログをご覧の皆様。
どうも、元求人部・メールオペレーターのAです。

この間応援しているアイドルの東京ドーム公演に全日行ってきました。
仕事とヲタクの二足のわらじ、たのしいです。

20180521_1.jpg

さて、このブログの執筆をするのは実に1年以上ぶりとなります。

以前執筆した時は夜間のメールオペレーターとして入社して間もない頃だったかと思います。

その後、私は昨年の秋頃に昼勤のメールオペレーターへと異動、遂にはメールオペレーターを卒業し今年4月から別の部署へと異動となりました。

求人部から追い出された訳では決してありません。

異動となるキッカケですが…。
私はイラストを描くことが非常に好きで、その能力を活かし、バニラやガールズヘブンなどに載せる画像やイラストの作成を求人オペレーションと同時進行で行っていたのです。

画像やイラストの作成だけだった作業内容は、求人動画の台本作成と撮影の同行、撮影した求人動画のサムネイルの作成、店長ブログのアイコンや掲載画像などの作成にも拡ひろがり始めました。

そんな感じでちまちまちまちまと様々なものを作成し続けていたら、媒体ばいたいの更新を中心に行える部署(メディア企画部ですね)へ異動のお話をいただきました。

小さい頃から絵が描ける人種にありがちだとは思うのですが、『将来の夢は漫画家!』『イラストレーターになる!』という夢を私も抱いた時代がありました。

それを叶えるために月刊誌へ投稿したりもしましたが、趣味で食っていくということは簡単なことではないと気付き、諦め、「好きなことを仕事にするのはやめよう…」と挫折も経験しました。

そして独学で絵が描けるようになった人なら分かってもらえるかと思いますが

・美大または、絵・デザイン系の専門学校を卒業している
・Photoshop・Illustratorの実務経験がある

このどちらかを手にしていないと絵の仕事って中々就つけないんですよね。

ちなみに私は高卒なのでどちらも持っておらず、そういった業種を受けるスタートラインにすら立つことが出来ませんでした。

そんなふうに、実力的にも経験値的にも諦めていた『絵を仕事にする』ということを今こうして叶えられているということに自分でも驚いています。

人生どうなるか分からないもんですね。

私は一生自由気ままに自分の『好き』だけを貫いて生きて行くのを目標にしていた女なので、自分の大好きなイラストをお仕事で描けているのが楽しくて堪りません。

『好き』という感情だけでイラストを描き続けていましたが、まさかその『好き』がお仕事に繋がるとは思ってもいませんでした。

夢を諦めないでいてよかったなぁ。

イラストだけに限らず
『資格も持っていない!実務経験もない!プロになれなかった!夢諦めちゃった!悔しい!』
という方が、きっと私以外にもいるはずです。

そんな方、シンデレラグループはどうでしょう?

もしかしたら叶わなかったことが叶うチャンスがあるかも知れません。

スタッフブログ最新記事

タグ

スタッフブログ最新記事

月別 アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

教育官ブログ
\風俗業界時評/シン・コラム
英語スタッフブログ!