このブログに”タグ”機能が実装されました!&運用のお話

皆さん、お久しぶりです!
制作部のMです。

前回、入社一ヶ月ブログを書いてから、丁度一年ぐらいになりますね。
時が経つのは早い…しみじみ。

今回は制作部でやっている事を少し紹介しようと思います。

あ!その前に、この“スタッフブログ”ですが、タグが実装されたのは気づきましたか??


このブログは、今まで部署ごとのカテゴリー分けなど行っていなかったので、「○○店or○○部のブログ情報を見たい~」って思っても、ブラウザの文字検索で探すしかありませんでした。

転職したいな…って思って幹部ナビブログを見ている方の中には、「自分が希望する部署は
どんな人が居るのだろう?少しでも情報が欲しい…!」
と思う人も居ると思います。

いや!居るはずです!僕がそうでしたから!(笑

そんな訳で、部署ごとにブログが見たい!と思っている方が居ましたら、タグをクリックして確認してみて下さい!

さて、本題に戻りまして、制作部のお仕事のお話になります。
制作部は求人情報に書かれているように、コーダーのお仕事になります。

主に使う言語は「HTML/CSS/Javascript/JQuery/PHP」で、CMSは「Wordpress」をよく使います。

制作部で管理しているサイトは、各運営店舗や幹部ナビ、それ以外にもいくつかサイトを運用しており、総数なんと50サイトにも迫る勢いな上に、今も隣の机では新店舗のコーディングをしています!

上記のように既存サイトの運用管理と新店舗のコーディングなどがメインとなっております。

運用管理って何やるの?
コーダーと言うと、ひたすらデザイナーさんが作ったデザインをページに書き起こすイメージが強いと思いますが、うちのチームではそれ以外にもクライアントから既存サイトの改修依頼や、社内の別部署からの構造変更の対応依頼など色々な所から仕事が舞い込んできます。

じゃあ、それをただ対応すればいいでしょ?って、思うかもしれませんが、そこが一筋縄では行きません。

基本的には問題ありませんが、中には「これを実装したらサイトの雰囲気を乱すorお客様が分かり辛いのではないか?」とか、「これを実装するなら運用方法の見直しも必要だ」みたいな内容も極たまにありますので、何も考えずに手だけ動かしていると後々大変なことになります。

コーダー、またはフロントエンジニアは、一般ユーザーが一番目にする場所を仕事のステージとしている為、常にサイトの品質を考えつつ、ユーザー目線も考えながら作業をする事が大事になります。

もし、これを見て「コーディング力も鍛えたいし、マネージメントも頑張りたい!」って人が居ましたら、応募お待ちしております。

プライベートの方と言いますと、最近は自作ピザ作りにハマっています(笑

少し前に、焚き火台でピザが焼ける道具を入手したので、”お店に負けないマルゲリータを作る”を目標に、
ピザソースから研究をしています!

トマトの酸味を殺しすぎず、玉ねぎの甘みを出しすぎないバランスがとても難しいのです…。

それでは!

スタッフブログ最新記事

タグ

スタッフブログ最新記事

月別 アーカイブ

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

教育官ブログ
\風俗業界時評/シン・コラム
英語スタッフブログ!